学習環境について

お知らせ:
withコロナ期間、モリスクは完全オンライン化します。
詳しくはこちらから

基本的な学習会開催スタイルは以下のようになります。

日時と場所

毎週火曜日の19時~22時にzoomを使ってオンライン開催します。
そして22時以降は自由退出の放課後交流タイムとします。

(加えて毎週月曜日の21時~も自由参加のフリー交流タイム)

学習会の進め方

主宰者や外部講師が”先生”になるのではなく、参加者同士の学び合いをサポートするような「協調学習」のスタイルで進めてまいります。その進行を補佐するように、運営主宰者の高橋がファシリテーターの立ち位置で参加者皆さんの学習に伴走します。

このように「講師不在」のため、少し廉価な価格設定にしていきますが、こうした学習環境でも十分に社会人向けにビジネス基礎の学習環境を提供できると考え、サービスを進めています。

※ ”講師不在”としていますが主宰の高橋自身は筑波大学大学院で経営管理学修士号(MBA)を取得し、大手家庭用品メーカーでの経営企画業務経験や、各種の事業創出・事業推進の業務経験があります。また、令和元年度には岩手大学の客員准教授として学生向けのビジネスプラン作成講座の講師を担当しました。このような経験をベースにして、ビジネス基礎学習の伴走ファシリテーター役を務めます。

モリスクの協調学習

いろんなステージの社会人が参加します。ですので「何が100点か」といった基準はなく、ぞれぞれがそれぞれの目標を設定し、学習会に臨みます。そういう多様な人たちとコミュニケーションを取る中で、それぞれが一歩一歩、ご自身の仕事力の課題点を解決していくような、そんな学習環境となります。

”学習ログ”をベースに個々が自分の成長の進捗管理をする

学習会では、毎回かならず、学習ログを記録します。この学習ログはたとえるならば「航海日誌」のようなものです。毎回の学習会スタート時にログを振り返り、自分の立ち位置を把握したうえで学習会に望み、ひとつひとつ解決したことをまた学習ログに記載していく…。この学習ログの記載と確認のサイクルがあることで、参加者の成長実感が成り立つような仕組みにしています。

ちなみに学習ログはデジタルデータとして管理しますので、記載や確認においてPCやスマートフォンの利用が必須となります。あらかじめご了承ください。

盛岡な社会人コミュニティ

成長し合う、学習し合う。ひとりひとりは違う仕事をしている。そんな多様な社会人がつながるコミュニティを同時につくっていきます。これが縁で、新しい仕事の発想が生まれたり、それぞれのライフスタイルに好循環が生まれるような場づくりをしてゆければと考えています。

また、連絡手段として、Slackというメンバー限定のSNSサービスを使ってオンラインコミュニティをつくっています。日常の連絡手段はこのSlackを通して行います。

関連項目:

学習カリキュラムについて

料金について